
自己紹介
わたしは、設備管理、建築施工管理、電気、空調、給排水、消防、電気通信、熱源、昇降機などの分野で幅広く経験しています。実務経験を活かし、現場の安全性・品質向上を追求しています。多様な資格を取得し、知識、技術を高めながらキャリアアップを目指しています。
保有資格
- 1級建築施工管理技士
- 監理技術者
- 建築物環境衛生管理技術者
- 電気通信主任技術者(伝送交換)
- 消防設備士甲種1,4類 / 乙種6,7類
- 第二種電気工事士
- 工事担任者(総合通信)
- 二級ボイラー技士
- 危険物取扱者乙種4類
- 2級建設業経理士
- 1級管工事施工管理技士補
講習修了資格
- 第2種酸素欠乏危険作業特別教育
- 足場の組立て等作業従事者
- 化学物質管理者
- フルハーネス型墜落制止用器具
挑戦中資格
- 第三種電気主任技術者 (3/4科目合格)
今後挑戦する資格
- 一級ボイラー技士
- 消防設備士甲種2類
- エネルギー管理士(熱)
- 一級土木施工管理技士補
- 一級電気通信施工管理技士補
- 宅地建物取引士
- 建築設備士
- 2級建築士
経歴・実績
設備管理業務(大規模ビルに4年常駐)
〈建物用途〉
百貨店、ホテル、飲食店、事務所、クリニック、駐車場
〈建物概要〉
受電電圧 22,000V
〈業務内容〉
・運転監視
・電気、空調、給排水、消防、電気通信、熱源、昇降機(試乗)設備の日常点検
・簡易修繕
建築工事施工管理(4年程度)
※発注者側管理を含む
〈業務〉
・見積依頼書、施工計画書作成
・現場監督(安全管理・品質管理・工程管理)
・竣工検査
保有資格によりできること
・建築工事の施工管理(品質/工程/安全)の大規模工事の主任技術者/監理技術者になれる
・空調/給排水/衛生設備などの管工事の施工管理補助
・延べ面積3,000㎡以上の建物で、空調/給排水/清掃/害虫防除などの衛生管理者
・一般住宅や小規模建物の電気工事(600V以下の配線工事)
・小規模ボイラーの運転/保守/点検
・通信設備(インターネット/電話回線)の設計/運用/管理
・企業や家庭の通信回線(光回線/電話)の接続/工事
・スプリンクラー/屋内消火栓/自動火災報知設備/ガス漏れ警報設備などの設計/点検/工事
・消火器/漏電火災警報器の点検/整備
・ガソリン/灯油/軽油などの危険物を取扱い
・建設業の会計/経理業務/財務管理
モットー
大規模ビルでの経験を活かし、知識、技術を通した有益な情報を発信していきます。技術者としてさらなる成長を目指したく、知識、技術のほか、資格取得も一緒に皆さんと頑張っていきたいです!